相続税の課税対象となる資産とは?

相続税の課税対象となる資産とは?

相続税の課税対象となる資産ですが、現金や預貯金だけではありません。
それ以外にも土地や建物などの不動産・宝石や貴金属製品・株式や債券・骨董品なども含まれます。
さらには、死亡したことによって受け取れる生命保険とか退職金がある場合にはそれも含みますし、もし特許権とか著作権などがあった場合にはやはり同じように該当することになります。
もし故人が誰かにお金を貸していて返してもらう権利を有している場合も同様です。
このように、相続税の課税対象になるのはとにかく何らかの経済的な価値があると考えられるものは全てだということもできます。
一方で、お葬式に要したお金とか、仏壇や仏具、墓地や墓石などには相続税はかかりません。
ただしあくまでも常識の範囲内とされていて、純金製の仏像とか仏具のようなものに対しては課税対象とされることが一般的ですので、節税対策としてこれらを考えてもあまり意味はありませんから注意しておきましょう。

財産を取得したなら相続税がかかってくるのが現実

親から多額の財産を受け取ると子供としては、とてもうれしい気持ちになりますし親への感謝の気持ちも沸き起こるに違いありません。
しかし、親が残してくれた金額をそのまま受け取ることが出来るかというと実はそうではありません、受け取ったなら相続税がかかってくるというのが現実です。
親が残してくれた財産なのにそれはおかしい、自分のお金なのにどうしてだ、と思うかもしれませんがそれは法律で定められていて相続税を払わないとなると刑に処されることがありますので要注意です。
相続税の金額や割合は遺産の金額等によって異なりますし、手続きもかなり複雑ですので素人の方では難しいですが、インターネットで手続きの仕方などを見てご自分で行うことも可能です。
それでも、自分にはお手上げという場合には司法書士事務所もしくは弁護士事務所などに相談して手続きを代行してもらうのもいいかもしれません。
相談料は事務所によって異なりますので、最初に聞きましょう。

相続税に関する情報サイト
相続税についての基礎知識

こちらのサイトは、相続税の基礎知識を初めての人でも分かりやすく解説しています。税金は一般的に仕組みなどが複雑で分かりにくいもの、このような印象を抱く人は多いといえましょう。相続が発生すると税金を納めなければならないイメージもあるかと思われますが、課税対象になる資産と対象外になるものがあるので必ずとはいい切れません。それと、税金は納税期限が設けてありますが相続の場合の納付にも触れているので参考にされると良いでしょう。

Search